【H3-3号機】見学記4

ロケットの話

ロケット旅レポ 【種子島6 離島】

7/1(月)13:10
   千座の岩屋 駐車場戻り

 
 参加者の一人戻って来なくて出発出来ないというトラブルがあり、少し遅くなったが、無事千座の岩屋に戻った。

 お昼は連れて行きたいお店があるとの事で、そちらに向けて出発する。

道路にあった標識、宇宙までの100km

 
 連れ来られたのは鶏刺しが名物という『美の吉』。
残念ながら売り切れで食べる事が出来なかったが、代わりに食べた唐揚げ定食も十分美味しい。
 お店の畳縁がロケット柄だった。この島はどこに行っても宇宙に触れられる。

美の吉HP
http://minokiti.main.jp/index.html

からあげ定食
ロケット柄の畳縁

7/1(月)14:40
   南種子町 出発

 
 帰りの船に乗る為、西之表港に向かう。 途中の道路に打上げ成功ののぼりを見つけた。
このお祝いのぼりを見る事が出来て本当に良かった。

道路沿いのお祝ののぼり
風で裏返り

7/1(月)16:40
   西之表港 鹿児島行き出航


 三日間お世話になった師匠とも一旦お別れ。 いろいろ教えてもらったり、最高の打上げを見せて貰って大感謝だ。 
鹿児島港に戻ったらまた会う約束をして、師匠の乗る船を見送る。

西之表港 ターミナル

7/1(月)17:50
   西之表港 屋久島行き出航


 1時間ほど遅れて屋久島行きの船に乗り、種子島を後にする。 

明日からロードバイクで屋久島一周
(ヤクイチ)だ。 
借りた自転車をようやく乗る事が出来る。 

西之表港 出航

ロケット旅レポ 【屋久島】

屋久島 安房港ターミナル前

7/1(月)18:30
   屋久島
安房港 着

 ついに屋久島に上陸。 自転車を組立て、今夜の宿を目指す。 ザックが結構重く、サドルの硬さもありお尻が痛い。 レンタルだし、仕方ないか。

 今回の宿はとにかく安い素泊まりの宿『民宿 とまり』。 
安すぎて心配だったが、建物の古さはあるものの、トイレも浴室もリフォームされて綺麗だし、ランドリー設備も問題なし。 
女将さんも良い人で、もう一泊したかったが既に一杯との事だった。

 洗濯と風呂を済ませ、明日の準備が終わったら寝る事にする。

屋久島観光協会HP:
https://yakukan.jp/spot/6970.html

安房港
民宿 とまり
玄関横ソファー
部屋
浴室入り口

今日の回想

 種子島で景勝地を見て、ロケットの打上げを見て、船に乗って屋久島に渡ってと、
今日も1日フルに活動した。 お世話になった師匠には本当に感謝しかない。

明日からもう1つの目的、屋久島一周だ。 大分暑そうだが、水分補給に気をつけて
楽しんで行こう。

旅レポ 見学記5へつづく

タイトルとURLをコピーしました