親沢公園キャンプ場 (茨城県)
暖かくなってきた3月初め。評判の良い『親沢公園キャンプ場』に行きました。
涸沼湖畔にあるキャンプ場で、遠くに筑波山が望める素晴らしい立地です。
親沢公園キャンプ場HP

今回も平日ですが、他に何組か来ていて貸切状態とはなりませんでした。
前回スクリーンタープから、今回はヘキサタープを持ち込みました。
焚き火の事を考えて、ちょっと重いですが混紡素材の物です。
風除けとしては劣りますが、幕の角度を変えるなどをすればマシになりますし、開放感があります。

タープ越しにみる筑波山です。
今回使った「ヘキサタープ」はポールが何本かあると自在に扱えて便利ですね。
古いテントとかを処分する時は、ポールだけは取って置く事をおすすめします。
参考HP→ ゴリラキャンプ部

娘の希望でお昼はチキンラーメンになりました。
手軽で間違い無いです。


日が傾いて来ました。
そろそろ夕食と焚き火の準備を始めます。
日が落ちていく方向に筑波山があります。
この時間が一番綺麗ですね。
この時間は写真を撮りに来る人やドローンを飛ばしに来た人もいました。

涸沼、筑波山、飛行機。日没黄昏時の風景です。
風は強めでしたが、きれいな夕焼けが見れてラッキーでした。

ランタンにパラフィンオイルを入れて夜の始まりです。


焚き火台にスタンドを付けて焼き肉です。
安い肉でも炭火と雰囲気で美味しくしてくれますね。
この後、手羽中やソーセージ、仕上げにマシュマロを焼いてまずまずの夕飯でした。
それにしても、スノーピークの焚き火台は値が張り過ぎでは⁈
買ってしまいましたが・・・
食後は焚き火を囲んでのんびりです。

水鳥の声が聞こえる静かな良い朝です。
この岸辺は釣り客も訪れます。
日によっては夜釣りや早朝の釣り客の音が耳に付くかもしれません。

朝はコーヒーからですね。
のんびり過ごすのが一番です。
朝食を食べ、チェックアウトの11時までゆっくり片付けをして帰路につきました。
次回はどこに行こうか。

あとがき
やはり平日キャンプは最高です。
静かにのんびりキャンプ出来るので、会社休む価値がありますね。
次は山の中のキャンプ場が良いとのリクエスト。
何処にしようか、場所探しに悩みそうです。