今日の番外(小江戸川越)2025/1/2

今日の番外

初詣を兼ね、埼玉県にある小江戸「川越」のさんぽ旅をレポします。

スタートは駐車場から

 車で行く方は駐車場が気がかりですね。
川越市では市営駐車場が3ヶ所用意されていますが、お客が多いので早い者勝ちとなります。
利用を考えている方は、市のHPで混雑予想をチェックして到着時刻を検討しましょう。
無料は1ヶ所、他2ヶ所は有料)

今回利用したした『市内観光用駐車場(無料)は初詣客も加わる為、大混雑の予想になっています。1月2日 AM7:30に到着時はガラガラで、AM11:30は満車で空き待ちの車が場内をウロウロしていました。
こちらの駐車場の利用を考えてる方はAM9:00前には到着した方が良さそうです。

利用時間はAM9:30からとなっていますが、今回行ってみるとゲート等は無く駐車可能でした。

市内観光用駐車場ほか
 → 川越市HP

その他、民間の駐車場が結構ありますので、金額や距離を気にしなければ駐車場所は確保出来るのではと思いました。

氷川神社

 まずは氷川神社に初詣に行きました。
大きな鳥居をくぐって境内に入ると巫女さんがおみくじやお守り、お札を売っているテントがあり、行列がいくつも出来てます。

氷川神社HP

氷川神社大鳥居

本殿前は運良く空いていてゆっくりお参り出来ました。 2礼2拍手1礼です。

氷川神社本殿

正月の三が日はこの『舞殿』から『福銭』撒きが行われる様です。 縁起物らしいので機会があれば挑戦したいですね。

舞殿

 名物?の鯛みくじも何ヶ所も用意されていました。とても可愛らしい鯛が樽に一杯です。

鯛みくじ

連れの2人が鯛みくじを釣りましたが、共に大吉でした。正月から幸先良く、街歩きが楽しみになりました。

タイトルとURLをコピーしました