打上げを見よう!

ロケットの話

ステップ3 <旅費を知る>

 [H3-3号機]の時の主な旅費の一部を一覧表にしてみました。 予算を考える参考にして下さい。
       [注意
        1. 飲食代、レンタカー代が入っていません。
        2. 宿泊は全て素泊まり。

H3-3号機見学時の旅費内訳

【費用の説明】
 打上げがある種子島の他、屋久島にも行きましたので、その分費用が掛かっています。
 屋久島はロードバイクで島一周する為だったので、交通費は無く宿代のみです。

 今回の費用のポイントは、下記4つです。
  ・航空券       約3万円
  ・乗船券       約2万円
  ・宿泊        約3万円
  ・その他の交通費   約5千円
 実際には、飲食費含めると8日間で14万円くらいになりました。(酒は無し) 
 また、この中にレンタカーの費用は入っていません。 

ガソリン代込みで2万位は掛かると思いますので、経費として約15万前後になったと思います。 
 (今回は現地の知人の車で移動したので安く済みました。)
 
 では各ポイント毎に説明します。

航空券

羽田空港ロビー

 
 出来るだけ安く手に入れたいと思いますが、注意が必要です。 それは「ロケットは予定通り打ち上がらない」です。


『ロケット延期しすぎ問題 当初の予定通り打ち上げられたのは4年前が最後』
(2024/10/29 MBC南日本放送ニュースより)

 JAXAは打上げを確実に成功させる為、天候などに問題あると数日延期にします。 何日も休める人は良いですが、普通の社会人や遠くから来る人は旅行の中止も考慮しなければなりません。

三菱重工発表記事より



 最近の例をあげますと、[H2A 49号機]の打上げは、9/11打上げ予定だったものが、実際は
9/26まで延期されました。
予定通りに行く方が珍しいと言えます。 

そこで下記のポイントを留意して計画と準備をするようにします。

1. 打上げ予定の発表は約2ヶ月前 
2. 打上げ変更は当日、前日に起こり得る
3. 航空券は変更が効くものは高い
4. キャンセル料は直前だと販売価格の60%
 (定価購入の場合は無し)

 以上を踏まえて、旅行プランを計画して航空券を押さえます。

引用:vmsc.lc

 表の金額は少し古いものなので、今は20%〜30%円くらい高くなると思います。

 お得な航空券は搭乗日が変更出来ないものがほとんどなので、それを踏まえて購入の判断をして下さい。

自分は下の3つのパターンで計画します。
 ①打上げが見れなくても鹿児島へ行く
 ②状況に合わせて柔軟に変更する
 ③打上げ延期になったら旅行を取り止め


 ①パターンのときは、出来るだけ早く往復分を早割で購入し費用を抑える。
 ②パターンのときは、行きだけ購入しておき、
出発直前に打上げが変更になったらその状況により「旅行を取り止め」または、
現地に行ってから打上げ変更なら「それに合わせて帰りの航空券を購入する」
といった具合です。

休みが調整出来ない方は、キャンセル料を許容するか、キャンセルが効く高めの航空券にするかの判断をします。

私は過去に5回旅行を計画して予約をしましたが、実際に行ったのは2回です。
中止理由は、現地の天候大荒れで飛行機、船が欠航見込み。休みがズラせない。などです。

人によって都合や思いが違うので、状況をみてどう判断するかですね。
因みに、自分は今回、見れなくても行くパターンで、幸運にも打上げ延期は1日だけでした。

 

乗船券

高速船 トッピー&ロケット

 鹿児島市から種子島に渡るには船か飛行機をつかいますが、飛行機は使った事が無いので割愛します。
 
 船は高速船の他、フェリーが2社運行しています。 どういう旅にするかで船を決めれば良いと思います。

フェリー はいびすかす
フェリープリンセスわかさ  ※コスモライン引用


 フェリーはいびすかす 
鹿商開運
HP:https://www.yakushimaferry.com

 フェリープリンセスわかさ 
コスモライン(株)
HP:https://cosmoline.jp

 トッピー&ロケット号 
種子屋久高速船(株)
HP:https://www.tykousoku.jp

運賃と到着までの時間は以下の様になります。(2024.12.7現在)

 『はいびすかす』   
   運賃:¥3,800   
時間:3h40m  出航時間:18:00

 『プリンセスわかさ』 
   運賃:¥5,000   
時間:3h30m  出航時間: 8:40

 『トッピー&ロケット』
   運賃:¥10,300   
時間:1h35m  出航時間:HP参照

 値段が安いのは「フェリー」ですが、1便/日なので時間の制約を受けます。 船の質感も違うので各々の都合や好みで選んでよいと思います。

宿泊

 前にも書きましたが、宿はとにかく早い者勝ちです。 自衛隊基地工事の影響で、港に近いところは満室状態が続いているそうなので、良い宿は直ぐ埋まってしまいます。

相場は民宿で、素泊まりで¥5,000〜、 一泊二食で¥10,000〜 くらいと思います。

 宿泊地としては、西之表港付近と国道58号近くの中種子町あたりが中心ですが、車があればどこでも大丈夫と思います。 ただ、西之表港からJAXA宇宙センターまでは50kmくらいあるので、移動時間に宿からの距離を考えておく必要はあります。

   種子島観光総合情報サイトHP

 

その他の交通費

 鹿児島空港〜鹿児島港までは「リムジンバス」を使うのが一般的です。 便数が多いので余程のことが無ければ、乗車場所に行って乗れるバスで大丈夫と思います。 
ただ、高速船ターミナル行きは少ないので事前に確認しましょう。 

 鹿児島空港バス案内

空港出口に乗車券の販売機があります。
運賃:¥1,400

タイトルとURLをコピーしました